コロナウイルスの院内感染予防として、発熱患者様の診察は院内感染予防のため電話予約制となっています。
直接来院される場合は院内に入る前に電話で連絡して下さい。
準備が出来ましたら、ご案内しますので、院外でお待ち下さい。
当院に通院されている方は高齢者が多いので、連絡なしに発熱、風邪症状の来院はお控えください。
初診から電話での問診による診療や処方も保険適応になっておりますのでそちらをご利用頂くようにお願い致します。
医療崩壊の予防に是非ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
川崎市では各区に「帰国者・接触者相談センター」を設置しています。
その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症には特効薬はなく、それが疑われる場合で酸素吸入が不要等の軽症者は完治と感染拡大予防のため自宅で2週間療養する方針となっております。 また現在川崎市では軽症者が保健所に連絡しても、PCR検査は行われていません。 病院を受診しても対症療法のみです。高熱かつ呼吸困難がある場合は帰国者接触者相談センターにご相談ください。
当院は平成3年に開院し、地域のかかりつけ医として最良の医療を提供しております。
地域完結型の医療を目指し、近隣の病院と密に連携を取っています。専門的な治療が必要なときは、最適な医療機関をご紹介しています。通院困難な場合は往診も行っています。
診療は一方的ではなく、患者様とご相談しながら行うことを心がけています。
主な診療内容は内科、外科、胃腸内科、肛門外科です。カルテ、レントゲン、検査などは電子化して管理しています。診療予約はしておりませんので、特に午前中は混み合っていることがございます。お急ぎの方はお電話で御確認下さい。
院内はアットホームな雰囲気ですので、初めての方もリラックスしてお越し下さい。
生活習慣病はその名の通り、長くの生活習慣によって引き起こされる現代病です。
当院では、予防プログラムから治療まで一貫してサポートいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
◎ | ||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
◎ | ||||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
◎ |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
◎ | ||||||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
◎ | ||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
◎ | ||||||
30 | 31 | |||||
■院長(※小野田昌一) ■小野田昌一
■休診 ■その他
※小野田昌一先生は、土曜午前、院長検査時、院長往診時、混雑時に診察いたします。
また、担当医は都合により変わる場合がございます。
あらかじめご了承のほどお願いいたします。
月後半の午後診療は往診のため院長の診療は17時以降になります。