Q & A

よくある質問

予約に関する質問

  • Q すいている時間はありますか?
    A 午後は比較的空いています。小野田医院の予約サイトをご確認下さい。
  • Q 診察は予約制ですか?
    A 基本的には予約制です。予約していなくても受診は可能ですが、予約している方が待ち時間が少なくなります。事前に予約されることをおすすめ致します。予約はhttps://onoda-iin.mdja.jp/からお進みください。
  • Q 予約は何日前から取れますか?
    A 二ヶ月前からご予約可能です。
  • Q はじめての受診ですが予約の方法を教えてください。
    A 小野田医院の予約サイト、または電話で予約が可能です。予約サイトはこちら https://onoda-iin.mdja.jp/ 、 電話はこちら(050-5533-3861) 。 予約後はWEB問診を記入してください。
  • Q 予防接種は予約が必要ですか?
    A 予約が必要です。

受付に関する質問

  • Q 通常どれくらい待ちますか?
    A 午前も午後も診療開始直後は受付に時間がかからなければ、ほとんどお待たせいたしません。また患者様の待ち時間を減らすため、30分ごとの時間帯予約として対策しています。
  • Q 待合室でウイルスに感染しないかが心配です。
    A 今までのところ院内感染は認めていません。新型コロナウィルス感染症などの発熱外来については時間予約制として院外で検査しています。陽性者の方はクリニック内には入らず、処方や会計を行っています。

外来に関する質問

  • Q 何歳から受診できますか?
    A 年齢制限はありません。
  • Q 担当医を選ぶことはできますか?
    A ご希望があれば可能ですが、待ち時間が長くなる可能性もあります。いつものお薬など、状態に変化がない場合は、担当医を選ばない方が早く診療が終わります。
  • Q 日によって担当医が変更になることはありますか?
    A 水曜日の午後は、漢方専門医・内科認定医の村上先生。金曜日の終日は、内科専門医・呼吸器・内科専門医アレルギー専門医の前田先生の診療になります。それ以外は、院長や前院長が、診察をさせていただきます。
  • Q 病気の相談・他院の紹介はできますか?
    A 病気の相談は可能です。病状によって、自院で対応できない場合は他院にご紹介させていただきます。また患者様の希望により他院を紹介させていただく場合もございます。
  • Q 他のクリニックや大学病院と連携していますか?
    A 診診連携・病診連携は行っております。ご希望の方はご相談ください。
  • Q 検査結果は当日すぐにわかりますか?
    A 院内検査はすぐにわかりますが、外注の検査は結果が出るのに数日かかります。すぐに結果が出るものとして炎症反応、貧血、蛋白尿、尿潜血、尿路感染症、検診以外の胸部レントゲン、心電図、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどがあります。
  • Q 診断書を書いていただきたいです。
    A 診断書はご希望により作成が可能です。
  • Q 紹介状は必要ですか?
    A 紹介状があれば問診の時間や病状把握の時間が少なくなりますが、なくても全く支障はありません。

採血に関する質問

  • Q 採血結果はいつでますか?
    A 炎症反応、貧血、血糖値はすぐに結果が出ますが、それ以外は検査項目により翌日から数日かかるものもあります。
  • Q 採血した後に張ってもらったテープはいつはがせばいいですか?
    A 当日夜にははがしていただいて構いませんが、採血した部位をこすらないようにしてください。
  • Q 空腹での採血が必要な場合はありますか?
    A 血糖値、脂質検査などの数値は食事に影響されます。健診の再検査、労災二次検診など空腹時指定の検査の場合は申し伝えますので、空腹の状態でご来院ください。

健康診断、検診に関する質問

  • Q 検診結果はいつ分かりますか?
    A 早ければ翌日午後にはお伝え出来ます。
  • Q 特定健診とがん検診は一緒に出来ますか?
    A 当院では同日には行っておりません。
  • Q (雇用時)健診の結果はどれくらいで分かりますか?
    A雇用時健診は採血した場合は1週間程度かかります。その他、肺がん検診は2週間程度。胃がん検診(レントゲン)は1カ月程度、胃がん検診(内視カメラ)は1カ月程度、特定健診は1カ月程度かかります。一般的な健診であれば検査項目によりますが1週間程度で結果が分かります。
  • Q 検診結果は郵送していただけますか?
    A 自費の健診に関しては可能でありますが、特定健診はご来院していただき、対面で結果をお伝えさせていただいております。
  • Q 雇用時健診、特定健診など健康診断の際、尿検査は必要ですか?
    A 腎機能や糖尿病などを調べるため必須項目になっています。
  • Q 視力検査は裸眼の方がよいですか?
    A 視力で0.7以上が正常です。視力のいい方は裸眼で、視力の低い方は眼鏡やコンタクトレンズを着用し視力検査を受けてください。
  • Q 経口胃カメラと経鼻胃カメラ後に食事をしていいのはどれくらい経ってからですか?
    A 経口の場合、のどの麻酔が1時間程度で切れますが、麻酔が残っていると誤嚥する場合があります。お食事に関してはのどに違和感がなければ、検査後1時間から可能ですが誤嚥には十分注意してください。経鼻の場合はのどの麻酔はしないので、理論的には検査後すぐに食事は可能ですが、鼻の麻酔がのどに回っている場合があるので、気を付けて食事を開始してください。

内視鏡検査に関する質問

  • Q 胃カメラ、大腸カメラは眠ったままできますか?
    A 当院では鎮静剤を試用した内視鏡検査を実施しており、眠ったままの検査は可能ですが、効果については個人差があります。
  • Q 経鼻胃カメラと経口胃カメラの違いを教えてください
    A 経口胃カメラに比べると経鼻胃カメラは検査に時間がかかることがあります。しかし、検査精度には影響はありません。また経鼻胃カメラに関しては、稀に鼻腔が狭い方は入らなかったり、入っても鼻出血を生じることもあります。
  • Q 経鼻胃カメラ、経口胃カメラどっちが楽ですか?
    A 経鼻胃カメラは「おえっ」となる咽頭反射が強い方でも比較的楽に検査ができるように開発された細い内視鏡カメラです。そのため、のどが敏感な方にお勧めです。一方で、経口胃カメラは内視鏡が太く、経鼻に比べるとのどの違和感を強く感じる可能性があります。しかし経鼻に比べ操作性が優れているため、検査時間は経鼻よりは短くなります。

ワクチンに関する質問

  • Q コロナワクチンで先生の診察はありますか?
    A 基本的には問診票でチェックし、気になる場合は追加の問診や診察が必要になります。問診票に書きづらいことがある場合や、直接お話がある場合は受付、看護師や受付など当院スタッフにお声がけください。

クリニックに関する質問

  • Q 診療科目によって診療時間は異なりますか?
    A 専門外来は時間が決まっています。肛門科は院長が診察いたしますので、院長の在院時にご予約ください。漢方専門外来は水曜日午後、呼吸器・アレルギー専門外来は金曜日に行っています。
  • Q 駐車場・駐輪場はありますか?
    A 駐車場は五台。駐輪場は病院の側にございます。
  • Q クレジットカードは使えますか?
    A 使用可能です。
  • Q バリアフリーですか?
    A 入口とリハビリ室までは段差があります。必要があればお手伝いしますので、お申し付けください。
  • Q 院内で携帯電話を使用することはできますか?
    A 携帯電話の使用は可能です。Wi-Fiもございます。
  • Q クリニックの中で薬はもらえますか?
    A 基本的には院外処方です。
  • Q 健康診断や特定健診を受けることはできますか?
    A 午前四枠・午後三枠を受付けていますので、ホームページよりご予約をお願いいたします。 ご予約はこちらからお進みください。https://onoda-iin.mdja.jp/

訪問診療に関する質問

  • Q 訪問診療とは何ですか?
    A 通院が困難な場合に、定期的に医師がご自宅に訪問して、ご自宅で診療を行うことです。
  • Q 何かあった時、いつでも診に来ていただけますか?
    A 訪問診療の契約をしている場合には、24時間365日対応いたします。また在宅療養後方支援病院も適応になるので、入院が必要な場合も安心してご自宅で暮らすことができます。ト
  • Q どのような病気やケガが対象になりますか?
    A 癌末期、脳卒中、心臓病、パーキンソン病などの神経疾患のような重症者だけでなく、足腰が弱くなって通院が困難な場合や認知症、老衰などでも対象になります。 ご希望の場合はご相談ください。
  • Q 訪問診療を希望する場合、誰に連絡をすればよいですか?
    A クリニックにお電話いただくか、診療予約を取ってご来院していただくことで受け付けております。お電話はこちら(044-854-8821)、診療予約はこちらからお進みください。https://onoda-iin.mdja.jp/
  • Q 訪問エリアはどちらですか?
    A 宮前区・高津区・都筑区などが中心ですが、その他の地域へ訪問をご希望の場合にはご相談ください。

費用に関する質問

  • Q 費用はどれくらいかかりますか?
    A 基本的に保険診療の適用になります。 訪問診療の場合は目安として月二回の場合、一割負担で6,000円程度。三割負担で20,000円程度かかります。検査や在宅酸素など特殊な医療、在宅点滴などを行う場合それぞれ費用がかかります。

指定先病院に関する質問

  • Q クリニックで治療できない疾患が見つかった場合はどうすればいいですか?
    A 当院で治療できない疾患は、患者様に合った医療機関をご紹介いたします。また患者様自身でご希望の医療機関があればそちらを優先してご紹介します。